2021年08月31日

シラヒゲソウ

八月もいよいよ最後の日となった。
前半は猛暑だったのだが、急に雨の多い冷夏に変わり、後半は晴れたり曇ったり雨だったりの中気温は上がりきらずといったところだ。
木々によっては、秋の到来と勘違いして黄紅葉させ早々と落葉させるものもあり、これはこれで困ったものです。
DSC01787.JPG
そんな末日になって開花を気づいたのはシラヒゲソウ。
ひっそりとしているので見逃していたのかもしれないが、今日見かけたのである。
DSC01769.JPG
ユトリロは三番目の花が開花して、これが一番の美形だと思う。
DSC01784.JPG
鉢植えの小さな薔薇も負けじと咲きだした。
ここでの不安材料はどんぐりの実が少ないことだ。
これでは熊さんがお腹を満たすことができないので、秋以降に彼方此方出没してくることがあり得ることになる。


posted by みのさん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 花図鑑
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188963993

この記事へのトラックバック