今日は暑くて陽射しが強い。
今季一番の外気温28度に達している。
こうなると自ずから動きが緩慢になってしまうので、庭仕事は捗らないのは何時ものことだ。
昨日から咲きそうな気配を見せていた芍薬が一気に二輪咲きだした。
陽があがるとともにどんどん開いていくのが手に取るように分かる。
同様に開花し始めたのは野茨で、たくさんの蕾が待機している。
他ではアイスバーグやハマナスの白い花が目立っている。
最盛期になっているのはキスゲで、これでもかと咲き誇っている。
春ゼミも最盛期を思わすように彼方此方で鳴いている。
カッコウは時々だが良い声を響かせてくるし、キツツキの木の幹を叩く音も響き渡ってくる。
夜はモリアオガエルが鳴くので、音楽を聴くまでもなく、森の音楽界の演奏会が堪能できる。
オーディオ装置の限界を肌身で知ることになる。