早速導入したのは、同じサエコの全自動エスプレッソ・マシンのLirika・Plusだ。

現在の全自動エスプレッソ・マシンの動向では、圧倒的にディロンギなのだが、何故サエコかと言えば、珈琲の味わいそのものにある。
特にエスプレッソ珈琲のフレーバーにかんしては、ディロンギは一般家庭用であるのに対し、サエコはあくまで業務用としている点である。
さまざまなエスプレッソ・マシンが存在しているが、ここは譲れないのだ。
あわよくば、価額が5倍以上のチンバリのエスプレッソ・マシンと競えるほどである。
チンバリは、珈琲の抽出する人の感性をも反映するので、出来不出来が珈琲そのものの味わいになってしまうことがあるが、サエコの全自動は、この点において優秀なマシンであるので有難い。
サエコと言えども、一杯200円の珈琲に、高額出費をしてしまうのは如何なものか、と、効果の無い戒めを自己に問答している。
慰めなのは、先のサエコよりも味わいが、よりよくなっていて、洗練されている点だ。
最初の一杯からして美味しい。